リード110EX タイヤ&ブレーキ液交換!
当店で’11年に販売した「LEAD110EX」です。
ちょうど今月で10年経つバイクですが、走行は1万5千キロ程度と少ない車両です。
約2年振りの来店で、「エンジンオイル」の交換を頼まれました。
このお客様も高齢になり、最近では主にその娘さんが乗っているようですが、やはり距離はそんなに伸びておりませんでした。
それにしても久し振りの来店だったので、これまでの整備歴をチェックしてから、バイクの回りも軽く見てあげました。
すると「ブレーキ液」が丁度2年間交換が無い事が分かり、リヤ「タイヤ」が4年以上も交換してない事が分かりました。
危険なのでお勧めして一緒に交換させて頂く事になりました。
今回で新車から2回目2年振りに交換した「ブレーキ液」は真っ黒でした。→
→
リヤ「タイヤ」も新車から2回目の交換でしたが、前回の交換から4年2ヶ月も経っているので、酷くヒビ割れしておりました。
毎度有り難う御座いました。
今年も宜しくお願いします。
ゴムで出来ているタイヤは、空気中のオゾンや紫外線の影響を受けて固く硬化して行き、次第に亀裂などが発生し劣化が進んで行きますので、タイヤ溝が残っていても一般的に3年毎の交換が推奨されてます。
また、ゴムは低温になると更に硬化し弾性がなくなって行き、特に路面温度の低くなるこれからの時期は、タイヤは路面をグリップせずに滑るようになります。
危険ですので古いタイヤは早めの交換をお願い致します。
只今!「タイヤ」交換特価セール中です。 (足回りの総合点検サービス付きです。)
スクーター用「タイヤ」の殆どのサイズ在庫あります。
在庫の無い「タイヤ」でも、注文翌日には入荷しますので、宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
「修理(ブレーキ系)」カテゴリの記事
- DF200 ブレーキパッド交換!(2021.02.05)
- アドレスV50 マフラー交換!(2021.02.10)
- R1-Z タイヤ交換!(2021.01.30)
- マグザム 点検整備!(2021.01.27)
- LIVEディオZX ベルト粉砕!(2021.01.26)
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- PCX 5万キロ整備!(2021.02.21)
- ジャイロUP タイヤ交換!(2021.02.13)
- ウミ100 ドライブベルト交換!(2021.02.11)
- CRFメンテナンス!(2021.02.09)
- アドレスV50 マフラー交換!(2021.02.10)
コメント