CRF足回メンテナンス!
シーズンオフに入り今年最後のメンテナンスをしました。
来年の開幕戦まで2ヶ月以上あるので、<#8 yuuくん>の「CRF150R-Ⅱ」の方は、今回のメンテナンスで前後サスペンションのオイル交換をする事にしました。
この際に前後の「スプリング」をハードなものへ交換し、フロントはオイルレベルも変えてみました。
それに合わせてフォークの突き出し量も調整し直し組み上げました。
序にステアリングステムも抜いて、上下のベアリング&レースを清掃&点検してから、新しいグリスを塗布し直しました。→
リヤはオイル交換に伴いガスも入れ直し、アッパーマウント部やクッションアーム回りもカラーを抜いて、清掃&点検してからニードルベアリングの転動部に新しいグリスを充填しました。
それからレース前に幅広の「アルミフットペグ」に換えてからチンジペダルの操作性に違和感が出ているようなので、今回こちらもZEAT製のチップ位置6段階調整機能付「アルミシフトレバー」に換えてみました。→
このパーツも純正184gに対して110gと軽くなり約74gの軽量化になりました。
軽量化では前回に続き今回も少しやってみました。→
フロント側で「ブレーキラインクランプ」をアルミ製に換えて、純正24gに対して16gと軽くなり約8gの軽量化になりました。
リヤ側では「ブレーキクレビス」をアルミ製に換えて、純正35gに対して25gと軽くなり約10gの軽量化になりました。→
「エアバルブキャップ」は現行のアルミ製からプラスチック製に戻し、アルミ製3.5gに対して0.7gと軽くなり約2.8gの軽量化になりました。
合計94.8gの軽量化で、前回の142.5gと合せると237.3gの軽量化となりました。→
<#14 Ryoくん>の「CRF250R」は、8月に修理した「カウンターシヤフト」のオイル漏れに続き、今度は「キックシヤフト」からもオイル漏れして来たので、今回はこちらの修理で「オイルシール」の交換をやりました。
それから先日走りに行った時に若干スローが不安定な感じだったので、4ヶ月振りに「スロットルボディ」のクリーニングを行いました。
それと前回からリヤ「リム」&「タイヤ」を太くした際に、「リムロック」を2ヵ所に増やしましたが、その「リムロック」を軽量化と作業性の効率化を図りアルミ製の「クイックリリースナット」にしてみました。
新年は1月2日(土)に走り初めの予定で、モトクロスヴィレッジに行ってると思います。
来れる方は現地集合でお待ちしております。
今年も一年 ありがとうございました。
来年も よろしくお願いします。
**************************************************
年末年始営業のご案内
冬季休暇に伴い、下記の日程で休業とさせて頂きます。
12月31日(木)~1月4日(月)まで休業致します。
年内最終営業日の12月30日(日)は大掃除の為、サービス(点検・整備・修理)業務はお休みさせて頂きます。
部品・用品・車両の見積及び販売業務は通常通り営業致しますが、営業時間は、18:30迄とさせていただきます。
年始は1月5日(火)より通常通り営業致します。
ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
メーカー及び問屋によっては、 12/23頃~1/11頃の期間で長期休暇に入りますので、
車両及び部品などの出荷が停止または遅れる場合があります。
注文・修理などには対応できない場合が御座いますので、予めご了承頂き、お急ぎの場合は早めにご相談ください。
**********************************************
最近のコメント