PCX125 点検&整備!
「PCX125」の点検と整備を頼まれました。
1週間前にも「エンジンオイル」の交換で来てくれた、<☆彡くん>のバイクです。
このバイクも早いもので新車から2年が経ち、走行距離は3万キロを突破しておりました。
今回は新車から2回目の1年点検として12ヶ月「点検」の実施と、消耗部品などの交換を行いました。
先ずは走行距離で定期交換の必要な部品&油脂類として、「点火プラグ」と「エアフィルター」に「ミッションオイル」の交換を行いました。
これらは新車から走行1万キロを超えた1年目の「点検」時に1回目の交換を終えているので、今回で新車から2回目の交換となりました。
通常1万キロ毎くらいに交換したい消耗部品でしたが、今回はこの1年で2万キロ近く走っていたので、交換した部品や油脂類は少し減りと汚れ方が酷い感じでした。
次に時間(2年毎)で定期交換の必要な油脂類として「ブレーキ液」の交換を行いました。→
こちらも時間と言うよりは走った距離(=ブレーキ回数)が凄いので、2年目とは思えないほどの汚れ方をしておりました。→
点検の結果「ブレーキパッド」の残量も無くなっていたので、この序に新品に交換させて頂きました。
「ブレーキ液」は新車から初めての交換でしたが、「ブレーキパッド」は今回で3回目の交換となりました。
「ブレーキパッド」の部品番号が、過去2回交換した品番と少し変わっていました。
「ブレーキパッド」の見た目は何も変わっていないようでしたが、「ブレーキパッド」をキャリパーへ組み付けたところ、あの以前から気になっていたカタカタが治ったようでした。
そして最後にリヤ「タイヤ」も交換させて頂きました。
フロント「タイヤ」は走行2万5千キロくらいで1度交換しておりますが、今回のリヤ「タイヤ」は、これで2回目の交換でした。
毎度有り難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- ブレーキフルード交換3連発!(2020.12.25)
- PCX125 ブレーキ整備!(2020.12.27)
- ベンリー始動不良!(2020.12.10)
「修理(ブレーキ系)」カテゴリの記事
- ディオCESTA始動不能!(2021.01.12)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
- ブレーキパッド交換3連発!(2021.01.06)
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- ZOOMER タイヤ前後交換(2021.01.15)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
「修理(車検・点検)」カテゴリの記事
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- ブレーキフルード交換3連発!(2020.12.25)
- ZZR1100車検(2020.12.01)
- R1200GSADVENTURE 車検!(2020.12.09)
- FAZE スロットルボディ清掃!(2020.11.15)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- CRF足回メンテナンス!(2020.12.30)
- FAZE スロットルボディ清掃!(2020.11.15)
- PCX125 点検&整備!(2020.11.11)
コメント