リアタイヤ 交換3連発!
リア「タイヤ」ばかり3連ちゃんで交換でした。
1台目の’15年式「TACT」は、当店で販売したバイクですが、新車から5年8千8百キロ走って頂いたところで、今回が初めての「タイヤ」交換でした。
まだ溝は薄っすら残っておりましたが、スリップ・サイン(磨耗限度表示)は完全に消え、ヒビ割れも多く発生しておりました。
スリップ・サイン(磨耗限度表示)とは、法律で決められた「タイヤ」の使用限度を示すサインで、「タイヤ」トレッド周上に6ヶ所位有るどれか1つでもスリップサインが現れた場合、そのタイヤは法的にも使用不可となります。(整備不良で違反キップ&車検にも通りませんヨ!)
2台目の’07年式「CYGNUS X」は、当店で販売した車両では有りませんが、4年近く前から診ているバイクです。
今回の「タイヤ」は当店で2年前に換えたものですが、あれから1万3千キロ近く走っているようで、トレッド中央の溝は殆ど消えかかっておりました。
3台目の’13年式「AddressV125」は、当店には今回が初めてのお客様で、こちらの「タイヤ」は更に凄い状態で、溝は完全に無くなりツルツルになっておりました。
ゴムで出来ているタイヤは、空気中のオゾンや紫外線の影響を受けて固く硬化して行き、次第に亀裂などが発生し劣化が進んで行きますので、タイヤ溝が残っていても一般的に3年毎の交換が推奨されてます。
また、ゴムは低温になると更に硬化し弾性がなくなって行き、特に路面温度の低くなるこれからの時期は、タイヤは路面をグリップせずに滑るようになります。
危険ですので古いタイヤは早めの交換をお願い致します。
只今!「タイヤ」交換特価セール中です。 (足回りの総合点検サービス付きです。)
スクーター用「タイヤ」の殆どのサイズ在庫あります。
在庫の無い「タイヤ」でも、注文翌日には入荷しますので、宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- ZOOMER タイヤ前後交換(2021.01.15)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
コメント