ブレーキフルード交換3連発!
「ブレーキ液」の交換ばかり3連ちゃんでした。
1台目の’15年式「LEAD125」のお客様は、「エンジンオイル」の交換で来店でしたが、前回の「ブレーキ液」交換から2年7ヶ月ほど経過していたので、今回で新車から2回目の交換をさせて頂きました。→
このバイクは油圧式のフロントブレーキ側だけの作業となりますが、CBS(前後連動ブレーキ)なので、ブレーキマスターとフロントカバー内の2カ所から「ブレーキ液」の交換を行いました。→
2台目の’00年式「FORZA」のお客様も、「エンジンオイル」の交換で来店でしたが、やはり前回の「ブレーキ液」交換から2年2ヶ月ほど経過していたので、交換をさせて頂きました。
フロント側は4月にやった「ブレーキパッド」の交換の際に換えてるので、今回はリヤ側「ブレーキ液」だけの交換でした。→
3台目の’15年式「FIGHTER150」のお客様も、「エンジンオイル」の交換で来店でしたが、やはり前回の「ブレーキ液」交換から2年ほど経過していたので、交換をさせて頂きました。
こちらはリヤ側を6月にやった「ブレーキパッド」の交換の際に換えてるので、今回はフロント側「ブレーキ液」だけの交換で、新車から2回目の交換でした。→
皆さん!毎度有り難う御座いました。
「ブレーキ液」は空気中の水分を徐々に吸収し沸点が下がります。
沸点の低いブレーキ液を使用しハードなブレーキングを続けると、ブレーキ液の一部が気体に変化して、ブレーキが利かなくなるベーパーロック現象を引き起こし大変危険です。
またブレーキは吸湿すると粘土が増加しブレーキの操作性を悪くすると共に、その水分がブレーキ各部に使用されている各種金属を腐食します。
その結果、ピストンの戻りが悪くなったり、引きずりの原因にもなります。
通常は2年毎くらいに行えばOKですが、ブレーキ・タッチに違和感があったり液が汚れて来たら時間に拘らず早めの交換が望ましいです。
特にハードにブレーキングする方などは、早めにお願い致します。
どのお客様も当店に「エンジンオイル」の交換などで来店された際に、当店で行うサービス(無料)点検を実施させて頂き、交換時期に達している消耗部品などの交換をお勧めしたものです。
サービス(無料)点検は、バイク整備で来店されたお客様には、忙しくない限り皆さんに実施しておりますので、「エンジンオイル」などの時期に達してるお客様は、お気軽に来店ください。
最近のコメント