Gpz750 キャブレター調整!
「Gpz750」は、エンジンの組み立てまで終わったので、最後の仕上げとして「キャブレター」の調整を行いました。
エンジンかけてから暖機する合間に、今一度オイル漏れやエンジンの異音、排気の状態をチェック。
問題が無いので念のため調整前に、「キャブレター」の油面を視ておきました。
ほんの少し低いような気もしましたが、大体OKな感じなので、ここから「キャブレター」調整に入りました。
先ずはエンジン音に耳を澄まして、「タコメーター」の動きを視ながら「パイロットスクリュー」の調整を行いました。
「パイロットスクリュー」は「キャブレター」の上に付いているので、調整作業が楽でイイですネ!
イイ感じなので、次に「キャブレター」の4連同調をとって完了しました。
先月から忙しく、他にも受けてる修理などをこなしながらだったので、大変時間が掛かりましたが、一先ず無事にエンジン修理を終えました。
毎度有り難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(エンジン・マフラー)」カテゴリの記事
- Ninja車検(2021.04.06)
- TACTラジエター油濁!(2021.03.21)
- タクト LLC交換!(2021.03.17)
- Dトラッカー 水温センサ交換!(2021.03.12)
- SPACY スターターピニオン交換!(2021.03.13)
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- ジャイロCanopy クッション&クッションアーム交換(2021.04.02)
- ジャイロCanopy スイングロック不能(2021.04.01)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- TACTラジエター油濁!(2021.03.21)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ナイトフォーク 燃料漏!(2021.03.11)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
- SPACY長期放置 始動不能!(2021.03.02)
- Z125PRO整備!(2021.02.26)
コメント