ZZR1100 エンジン組立完了!
「ZZR1100」は、エンジンの組み立てまで終わったので、ここからエンジン回りの補器類を取り付けて行きます。
作業15日目。
先ずは「シリンダーヘッド」に「キャブレター」を付けて行きますが、その前に「キャブレター」に付く「キャブヒーター」を付けておきます。
「シリンダーヘッド」に付けた「クーリングパイプ」から「キャブレター」へ冷却液が導かれておりますが、そこの間に入っている「ウォーターフィルター」と「フィルタータンク」を今回は念のため新品に交換しました。
「シリンダーヘッド」に「キャブレターホルダー」を付けて、「キャブレター」の取り付けまで完了です。
「シリンダーヘッド」に仮付けしておいた「点火プラグ」を本締めし、「プラグキャップ」などの点火系パーツ類の取り付けを行いました。
ここで「キャブレター」に「エアークリーナーボックス」を取り付け吸気系は一先ず完了です。
次に「エキゾーストパイプ」を「シリンダーヘッド」に付けて、「サイレンサー」を付けて排気系も完了しました。
マフラーが付いたので「オイルクーラー」と「ラジエター」を付けて、補器類の取り付けも全て完了しました。
この後「エンジンオイル」と「冷却液」を注入し、いよいよエンジン始動です。
この段階でオイルや冷却液の漏れなど無いかを確認して、OKのようなのでエンジンをスタートさせました。
エンジンは一発始動でアイドリングも安定!
エンジンに火が入ったところで暖機の間に、今一度オイルなどの液漏れが無いかを観察しました。
するとエンジンでは無く、想定外の「キャブレター」から燃料が少し滲んでいる事が分かりました。
Oリングなどのパーツ交換が必要のようなので、その部品が入荷するまで作業は一旦お休みとなりました。
つづく
| 固定リンク
「修理(エンジン・マフラー)」カテゴリの記事
- リード110EX エンジンOH(2021.02.18)
- リード110EX オイル上がり(2021.02.17)
- リード110EX オイル消費!(2021.02.16)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
- アドレスV50 マフラー交換!(2021.02.10)
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- FORZA ブレーキランプ灯火不能!(2021.02.24)
- アドレスV50 FI警告灯(2021.02.23)
- PCX 5万キロ整備!(2021.02.21)
- ZZR1100 FCR分解整備!(2021.02.14)
- CYGNUS 充電不能!(2021.01.28)
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- リード110EX エンジンOH(2021.02.18)
- Honda Webカスタマイズカタログ公開中!(2021.02.25)
- リード110EX オイル上がり(2021.02.17)
- リード110EX オイル消費!(2021.02.16)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 5万キロ整備!(2021.02.21)
- DF200 燃料コック交換!(2021.02.12)
- ZZR1100 FCR分解整備!(2021.02.14)
- マグザム 点検整備!(2021.01.27)
- アドレス110始動不能!(2021.01.24)
「修理(外車・逆輸入車)」カテゴリの記事
- ZZR1100 FCR分解整備!(2021.02.14)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
- ZZR1100車検(2020.12.01)
- R1200GSADVENTURE 車検!(2020.12.09)
コメント
引き続きよろしくお願いいたします。
投稿: 持ち主 | 2020年2月20日 (木) 21時34分