自転車修理3連発!
バイク屋なのに「自転車」の修理が3連ちゃんでした。
1台目の「自転車」は、強風で駐めてた「自転車」が倒れてしまい、その後から「スタンド」が壊れて立たなくなったようで、修理を頼まれました。
原因は、「スタンド」の「スプリング」を止めてるベース側の穴が破損してしまい、「スプリング」が外れてました。→
流石にバイク屋なので「スタンド」の在庫は無かったので、破損した穴の横に新規で別の穴を開け直し、そこに「スプリング」を引っ掛けられるようにして、修理を終えました。
2台目の「自転車」は、前「ブレーキ」が甘く、キィーキィー音も出ているようで、修理を頼まれました。
「ブレーキ」は遊びが多く握り代が殆ど無い状態でしたので、最初は調整すれば直るかな?と思っておりましたが、それ以前にブレーキキャリパーに付いてる「ブレーキシュー(フナゴム)」が、減って殆ど無くなっている事が分かりました。
これ位の部品なら当店にも在庫があったので、直ぐに「ブレーキシュー」を交換して、「ブレーキケーブル」の調整もして修理を終えました。
3台目の「自転車」は、前「タイヤ」のパンク修理で来店でしたが、前回の「タイヤ」交換から2年以上経っていたので、この際なので「タイヤ」ごと新品に交換させて頂きました。
皆さん毎度有り難う御座いました。
国道に面して営業する当店には昔から「自転車」が故障(主にパンクですが)して、お客様が飛び込んで来るケースが多いので、帰れず困ってる方を少しでも助けられればと思い、多少は「自転車」の修理も出来るようにしています。
タイヤやケーブル類など自転車専門店じゃないので種類や在庫数は少ないですが、まぁ普通のママチャリ程度の簡単なメンテナンスなら出来るようになってます。
ヨロシクおねがいします。
| 固定リンク
「修理(ブレーキ系)」カテゴリの記事
- ディオCESTA始動不能!(2021.01.12)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
- ブレーキパッド交換3連発!(2021.01.06)
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- ZOOMER タイヤ前後交換(2021.01.15)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
「自転車(新車販売・修理)」カテゴリの記事
- 自転車ヘッドライト交換!(2020.08.22)
- 自転車バンドブレーキ交換!(2020.07.30)
- 自転車タイヤ交換!(2020.06.09)
- 自転車スタンド交換(2020.03.24)
- 自転車修理3連発!(2020.02.29)
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- ディオCESTA始動不能!(2021.01.12)
- CRF足回メンテナンス!(2020.12.30)
- CRFメンテナンス!(2020.12.05)
- スーパーDIOエンジンOH(2020.11.28)
- スーパーDIOエンジン異音!(2020.11.27)
コメント