ZZR1100 エンジン分解清掃!
「ZZR1100」のエンジンは、ガスケット類まで剥がせたので、ここからが作業の中で最も時間のかかる掃除の工程に入ります。
作業7日目。
エンジン燃焼室回りに付着した炭状のカーボンや、ピストン周りに焼付いたカーボンスラッジを除去して行きます。
「シリンダー」内壁の燃焼室付近にこびり付いたカーボンを落しながら、サンドペーパーなどを使い内面のキズも出来る限り修正しました。→
→
→
「ピストン」ヘッドにこびり付いたカーボンやリング溝回りのカーボンスラッジを除去しました。→
→
→
「シリンダーヘッド」は燃焼室内や吸排気ポート内に堆積したカーボンを除去しました。→
→
→
→
「シリンダーヘッド」は、吸排気16本分の「バルブガイド」内も掃除し、同じく合計16本の「バルブ」のカーボンを除去しました。
大きなカーボンは数種類の「スクレーパー」で落し、細部はワイヤーブラシで落としました。
→
→
→
→
吸排気ポートなどの複雑な部分はドリルなどの「回転工具」を利用して掃除し、アルミの鋳肌に浸み込んだ汚れは、洗浄剤を使用して落としました。→
→
→
→
他の仕事もしながらでしたが、この掃除の行程だけで3日間を費やし、一先ずエンジンの大掃除を終えました。
つづく
| 固定リンク
「修理(エンジン・マフラー)」カテゴリの記事
- リード110EX エンジンOH(2021.02.18)
- リード110EX オイル上がり(2021.02.17)
- リード110EX オイル消費!(2021.02.16)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
- アドレスV50 マフラー交換!(2021.02.10)
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- リード110EX エンジンOH(2021.02.18)
- Honda Webカスタマイズカタログ公開中!(2021.02.25)
- リード110EX オイル上がり(2021.02.17)
- リード110EX オイル消費!(2021.02.16)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
「修理(外車・逆輸入車)」カテゴリの記事
- ZZR1100 FCR分解整備!(2021.02.14)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
- ZZR1100車検(2020.12.01)
- R1200GSADVENTURE 車検!(2020.12.09)
コメント
寒い中ありがとうございます!
投稿: 持ち主 | 2020年2月 6日 (木) 22時56分