ZZR1100 エンジン分解整備!
「オイル下がり」して白煙吐いてる「ZZR1100」の続きで、いよいよエンジン分解作業にかかりました。
作業4日目。
#3の右側吸気「バルブ」を中心に、「オイル下がり」をしている事が分かったので、この段階からバルブステムの「オイルシール」の交換を前提で、エンジンの分解作業にかかりました。
先ずは「シリンダーヘッド」から「カムシャフト」や「ロッカーアーム」などを外して、ヘッド回りを隈なく点検しました。
このエンジンには珍しくカム山などの虫食いなども無く問題無さそうなので、次に「シリンダー」から「シリンダーヘッド」を外しました。
ここで「シリンダー」からピストンヘッドが現れたので見たところ、やはり#3のピストンヘッドが他に比べカーボン堆積多く、そのカーボンも少し濡れている感じでした。
「クランクケース」から「シリンダー」を外したところで、「ピストン」の全容が現れました。
「シリンダー」や「ピストン」の側圧方向には、若干の縦傷が入っておりましたが、ここは許容範囲内と判断して、「シリンダー」のボーリングや「ピストン」交換まではしない方向としました。
作業5日目。
「コンロッド」から4個の「ピストン」を外し、「シリンダーヘッド」から吸排気16本の「バルブ」を外しました。
目視の点検では「ピストン」にも「バルブ」にも異常はなさそうでしたので、この段階で部品の発注を行いました。
主な部品交換としては「ステムシール」と「ピストンリング」の交換に留め、後はガスケットやOリング類などの分解組立に最低限必要な部品のみを発注しました。
つづく
| 固定リンク
「修理(エンジン・マフラー)」カテゴリの記事
- リード110EX エンジンOH(2021.02.18)
- リード110EX オイル上がり(2021.02.17)
- リード110EX オイル消費!(2021.02.16)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
- アドレスV50 マフラー交換!(2021.02.10)
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- リード110EX エンジンOH(2021.02.18)
- Honda Webカスタマイズカタログ公開中!(2021.02.25)
- リード110EX オイル上がり(2021.02.17)
- リード110EX オイル消費!(2021.02.16)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
「修理(外車・逆輸入車)」カテゴリの記事
- ZZR1100 FCR分解整備!(2021.02.14)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
- ZZR1100車検(2020.12.01)
- R1200GSADVENTURE 車検!(2020.12.09)
コメント
作業お疲れ様です。引き続きよろしくお願いいたします。
投稿: 持ち主 | 2020年1月31日 (金) 19時16分