ディオ110タイヤ交換2回目!
「DIO110」の「タイヤ」交換を頼まれました。
この方とも長く彼此12年近くお付き合いを頂いてるお得意様で、’07年頃から「AddressV100」や「LEAD100」のメンテナンスで来店頂くようになり、この「DIO110」に関しては’12年に新車で乗り換えて頂いたものです。
今日は三週間ほど前の「エンジンオイル」交換の際に勧めておいた、前後「タイヤ」の交換でお越し頂きました。
この車両は新車から6年5ヶ月ほど経ちましたが、「タイヤ」は今回で2回目の交換でした。
今回も前回と同じ3年2ヶ月1万2千キロ弱での交換で、一見その「タイヤ」は溝も残っていて使えそうな感じではありましたが、やはり3年以上経過している「タイヤ」は経年劣化が酷く進行しておりました。
リヤ「タイヤ」の方は、もう少しでスリップ・サイン(磨耗限度表示)が出るところまで減ってましたが、フロント「タイヤ」は、まだまだ溝も残っていました。
ただし「タイヤ」の表面は経年劣化による硬化が始まり、クラック(ヒビ割れ)が全体に発生している酷い状態でした。
ちゃんと3年毎に「タイヤ」交換を依頼される安全意識の高い、ひじょうに優秀なお客様でした。
毎度有難う御座いました。
ゴムで出来ているタイヤは、空気中のオゾンや紫外線の影響を受けて固く硬化して行き、次第に亀裂などが発生し劣化が進んで行きますので、タイヤ溝が残っていても一般的に3年毎の交換が推奨されてます。
また、ゴムは低温になると更に硬化し弾性がなくなって行き、特に路面温度の低い今時期は、タイヤは路面をグリップせずに滑るようになります。
危険ですので古いタイヤは早めの交換をお願い致します。
只今!タイヤ交換特価セール中です。 (足回りの総合点検サービス付きです。)
スクーター用タイヤの殆どのサイズ在庫あります。
在庫の無いタイヤでも、注文翌日には入荷しますので、宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- ZOOMER タイヤ前後交換(2021.01.15)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
コメント