X’pro風50始動困難!
「X'pro風50」にお乗りのお客様から、エンジン始動不良の訴えがありました。
当店で1年7ヶ月ほど前に販売した1万2千キロほど走る車両です。
エンジンが暖まっている時には問題なくセル一発始動らしいのですが、朝晩のエンジンが冷えている時にはセルでは全く掛からないそうで、キックを数回繰り返して何とか始動できている状態のようでした。
過去に何度か「エンジンオイル」の交換では来た事はありますが、1万キロ以上も走っているのに、今まで一度も「点検」や「整備」を受けてないので、一先ず一番怪しい「点検プラグ」と「バルブクリアランス」だけは、少なくとも今まで全くやった事の無いのでピンポイントで診させて頂く事になりました。→
点検の結果「点検プラグ」は辛うじてスパークしているものの、中心電極が肉眼でも判るほど丸く損耗し酷い状態でした。測定の結果「バルブクリアランス」(弁隙間)も基準外に狭い状態で、特に吸気側に関しては基準どころか完全にバルブが突いてるようで、全く隙間が無く測定不能の状態でした。
通常は1万キロ毎に交換の「点検プラグ」と汚れきった「エアフィルター」も交換して、こちらも通常6千キロ毎指定の「バルブクリアランス」の調整と最後に「キャブレター」も調整させて頂き、エンジンは調子を取り戻す事ができました。
今後は少なくとも1年毎若しくは1万キロ毎には、「点検」&「整備」を受けて頂けます様お願い致します。
毎度有り難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(エンジン・マフラー)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- Ninja車検(2021.04.06)
- TACTラジエター油濁!(2021.03.21)
- タクト LLC交換!(2021.03.17)
- Dトラッカー 水温センサ交換!(2021.03.12)
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ナイトフォーク 燃料漏!(2021.03.11)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
- SPACY長期放置 始動不能!(2021.03.02)
- Z125PRO整備!(2021.02.26)
コメント