ズーマー 消耗品交換
「ZOOMER」にお乗りのお得意様が、今年12回目の来店で、「エンジンオイル」の交換依頼でした。
新車から6年と7ヶ月ほど経つ車両ですが、走行距離は7万4千キロを突破し、今回で「エンジンオイル」も35回目の交換となりました。→
来店の序に調べたら「点火プラグ」と「エアフィルター」も距離的に交換時期だったので、追加で交換させて頂きました。こちらは前回の交換から1万3千キロで交換になり、両方とも新車から6回目の交換となりました。
この「ZOOMER」は7万キロ以上走っているにも関わらず、エンジンのトラブルは今まで皆無ですが、写真上左のように「点火プラグ」が丸く減ってしまうと、やがて点火火花が飛び難くなったり弱くなり始動性の悪化やエンストなどに繋がり、「エアフィルター」が汚れて詰まってしまっても適正な混合気が得られず、エンジントラブルの原因になります。
皆さんも距離や時間で交換が必要な消耗パーツは定期的な交換をお勧めします。
毎度!毎度!有り難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ナイトフォーク 燃料漏!(2021.03.11)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
- SPACY長期放置 始動不能!(2021.03.02)
- Z125PRO整備!(2021.02.26)
コメント