フェイズ ブレーキ異音!
このお客様も当店で何台もバイクをお乗り継ぎ頂き、もう11年近くお付き合いを頂いてる大のお得意様です。
この「FAZE」に関しては’12年に、それまで乗ていた「DIO」からの乗り換えで、今年で新車から6年目に入り、距離も3万キロを超しました。
GWに入った一昨日連絡があり、リヤブレーキからカシャカシャ異音がしていると一報がありました。さっそく来店頂き調べたところ、やはり「ブレーキパット」の残量が全くありませんでした。
恐る恐る「ブレーキパット」を外してみたところ、やはり摩擦材が完全に無くなり台座の地金まで出ておりました。
暫くの間「ブレーキパット」の地金でブレーキしていたため、ディスク板の方も荒れておりましたが、こちらは軽くローター面を磨いてあげて処置しておきました。→
フロントの「ブレーキパット」は過去に1回交換しておりますが、リヤの「ブレーキパット」に関しては今回で2回目の交換となりました。
次回は、もう少し早めの交換をお願いします。
毎度有り難う御座いました。
「ブレーキ・パッド」の使用限度は一般にパッドの摩擦材表面に刻まれた「磨耗限度溝」までで、摩擦材の残量で2mm以下になったら交換と云われてますが、実際にはパッドは片減りしますので、見た目は2mm以上あっても見えない反対側が1mm以下と云う事もありますので、3mmくらいになったら早めに交換しちゃた方が安心に思います。
ブレーキから<カシャカシャ>と異音が出始めてからでは遅いので、皆さんも定期的にブレーキの点検を行うようにして下さい。
| 固定リンク
「修理(ブレーキ系)」カテゴリの記事
- DIOブレーキ固着!(2019.11.28)
- CB1100RS ヘッドライト切替不能?(2019.11.06)
- スーパーCUB ブレーキ固着!(2019.11.07)
- タクト リコール(2019.10.30)
- フォルツァ 6万キロ整備!(2019.10.29)
コメント