ジョグアプリオ ウインカー点滅不良?
最近お客様自身の手でバッテリーを交換したらしいのですが、もともと何で交換したのかは分りませんが、それ以来ウインカーの点滅速度が遅くなったそうで、レギュレターを交換して欲しいとの依頼がありました。
換えたバッテリーに関しては、自信をもって国産の高いバッテリーに交換しているので問題ないと仰るので、依頼通りにレギュレターを交換しても構わなかったのですが、高価な部品ですし何故レギュレターなのかの根拠も今一判らなかったので伺ったところ、他のバイク店でそう云われたようでした。
一先ず24ヶ月点検の依頼もあったので故障診断は当店に任せて頂き、車両(JOG APRIO)を預かる事になりました。診断の結果はバッテリーもレギュレターも正常で、どちらかと云うとウインカーリレーに問題がありそうだったのと、フロント左側ウインカーのソケットの部分が腐食して今一導通が悪くなっているようでした。
なのでウインカー各部の接点を掃除してあげてから、ウインカーリレーを新品に交換したところ、今までは点滅回数が規定ギリギリの1分間で60回だったところを、72回まで点滅速度が上がったので一先ずこれでOKとさせて頂きました。
24ヶ月点検では定期交換を必要とする部品として、点火プラグやエアフィルターの損耗や劣化が激しかったので交換となりました。
走行距離はやっと9千キロを超えたところの車両でしたが、距離も然ることながら新車から18年も経っている古い車両でしたので、経年劣化によるゴム製部品のヒビ割れなどが随所に見受けられました。
その中でもフロント・タイヤとフォークブーツに関しては、劣化の進行が激しかったので交換させて頂きました。
車両は1998年式の「JOG APRIO」でしたが、今回の作業で交換した部品は、新車から初めてのものばかりだったようです。
フロント・タイヤの交換ついでにブレーキシユーも交換時期に達していたので、一緒に交換して全ての作業を終えました。
毎度有り難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(足回系/サスペンション)」カテゴリの記事
- CRF250L チェーン交換!(2021.04.09)
- ジャイロCanopy クッション&クッションアーム交換(2021.04.02)
- ジャイロCanopy スイングロック不能(2021.04.01)
- ライブDIO フロントフォーク交換!(2021.03.18)
- CRFメンテナンス!(2021.02.09)
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- MAJESTY S リコール!(2021.04.16)
- ジョグZR ブレーキパッド交換(2021.04.08)
- つるつるタイヤ交換 三連発!!(2021.04.07)
- CRF250L チェーン交換!(2021.04.09)
- TODAY ベルト破断!(2021.03.25)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ナイトフォーク 燃料漏!(2021.03.11)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
- SPACY長期放置 始動不能!(2021.03.02)
- Z125PRO整備!(2021.02.26)
コメント