ライブDIOエアバルブ亀裂!
「Live DIO S」にお乗りの方からタイヤ交換を頼まれました。
そもそもはエアバルブの付根に亀裂が入り、そこから空気が漏れてしまっているようですが、それが発端となって見てみたら、それ以上にタイヤの方にも無数の亀裂が入っていた事から、今回のタイヤ交換を頼まれたようです。2001年式の車体でしたが、恐らくエアバルブは新車から一度も交換してなかったのでしょう、酷く劣化しパックリ割れておりました。
同様にタイヤの方もそうとう古いものが付いているようで、スリップサイン(磨耗限度表示)も出きっておりましたが、サイドウォールはヒビ割れだらけでバリバリになっておりました。
今回はリヤ側だけの交換でしたが、フロント側も同様に経年劣化が進んでいるようなので、早めの交換をお願いします。
タイヤやエア・バルブは材質であるゴムの性質上、オゾンや紫外線の影響を受けて、距離だけでなく時間の経過でも劣化が進んで行き徐々に固く硬化して行きます。
そして柔軟性が無くなり亀裂が発生したり、内部からも劣化が進みますので、タイヤ溝が残っていても通常は3年毎の交換が推奨されています。
またゴムは低温になると更に硬化し弾性がなくなって行き、特に路面温度の低くなるこれからの時期は、タイヤは路面をグリップせずに滑るようになります。
本格的な寒波の到来前に、危険ですので古いタイヤは早めの交換をお願いします。
只今!タイヤ交換特価セール中です。 (足回りの総合点検サービス付きです。)
スクーター用タイヤの殆どのサイズ在庫あります。
在庫の無いタイヤでも、注文翌日には入荷しますので、宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- ZOOMER タイヤ前後交換(2021.01.15)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
コメント