FUSIONアイドリング不安定
2年ほど前から時々お越し頂く方で、「FUSION SE」にお乗りのお客様から、アイドリングが不安定との訴えがありました。
この「FUSION SE」は中古で購入されたそうですが、2005年式のメーター読み1万2千キロほど走っている車両です。
中古車なので過去の整備暦も判らないようですし、これだけ古いバイクだとメーター読みの走行距離も当てになりません。
こうなると不具合原因の疑わしい部分は幾らでもあるので、どこから手を付けて行って良いやら何時も困ります。
ご本人が所有してから2~3年経つらしいのですが、その間も全く整備らしい事はした事がないようなので、とりあえず点火プラグとエアフィルターだけ交換して様子を診て貰う事になりました。
10~20分で出来上がる簡単な作業なので、そのままお客様にお待ち頂き作業を進めました。ところが!点火プラグの交換までは何の問題なく直ぐに終わりましたが、エアフィルターを交換しようとしたところ!・・・・エアフィルターを止めているスクリューが固着して全く緩みません。(前に交換した人がスクリューを斜めに無理矢理入れちゃったようです。)
固着と云うより噛っちゃっているようで何をやっても無理なので、切削してスクリューの頭を飛ばすしかなさそうです。
古いバイクや中古車をさわっていると時々こんな感じで地雷を踏んでしまう事があります。めんどくせ~!
それなりに時間が掛かりそうなのでお客様には一旦お帰り頂き、スクリューの切削作業を始めました。
いつもと一緒でドリルやロータリーバーを使用しながら少しずつ削って行き、なんとか20~30分の作業でスクリューを取る事が出来ました。
一先ず点火プラグとエアフィルターの交換が出来たので、キャブレターの調整もしてあげて良い感じにアイドリング安定してるようなので、これで暫く様子を診て貰う事にいたしました。
| 固定リンク
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- ジャイロCanopy クッション&クッションアーム交換(2021.04.02)
- ジャイロCanopy スイングロック不能(2021.04.01)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- TACTラジエター油濁!(2021.03.21)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ナイトフォーク 燃料漏!(2021.03.11)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
- SPACY長期放置 始動不能!(2021.03.02)
- Z125PRO整備!(2021.02.26)
コメント