TL1000SフォークOH
数日前に車検をやらせて頂いたばかりの「TL1000S」ですが、やはり予言?は的中してフォークからオイルが漏れてきちゃいました。
実は車検の時には既に怪しかったフロント・フォークですが、この数日バイクを乗り回したら予想通りにオイル漏れしちゃたようです。
少なくとも1年以上も放置していた車両ですし、元々インナー・チューブにほんの薄っすら油っぽいものがテカっていたので、事前にシールなどのラバー(ゴム製)部品の経年劣化も説明しておりましたが、やはり予想は的中してオイル漏れを起こしてしまいました。
っと云う事でフロント・フォークのオイル・シールを交換をする事になりました。
外部からオイル・シールだけ取り替える事ができないので、この場合はフロント・フォークの全バラになります。
したがってフロント・フォークをOH(オーバーホール)するのと同様の作業になりますので、先ずはホイールを外した後アッパー及びアンダー(三又)のブラケットから、フロント・フォーク毎抜き取ります。
次にフォークをバイスに固定してトップ・ボルトを緩めてから、スプリングを圧縮しながらトップ・ボルトを外しました。
ここでスプリングを外してオイルを抜き取り、インナーチューブ底のボルトを外して、カートリッジ・ダンパーを取り出し、インナーチューブとアウターチューブを分割して、分解作業は完了です。
この後新品のオイル・シールとダスト・シールを交換して、
フォークを組戻し新しいオイルを注入後念入りにエア抜して、最後に注射器を使ってオイルレベルを調整しました。
今回はオイルの漏れた左側のフォークしかやりませんでしたが、条件は右側のフォークも同じだと思いますし、16年以上経つバイクなのでブレーキや燃料系統などのゴム部品も同様なので、折を見て順次交換してゆく事をお勧めします。
毎度有難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(足回系/サスペンション)」カテゴリの記事
- 2019第11回オフロード走行会(2019.11.04)
- CRF150R ブレークイン開始!(2019.09.24)
- 2019第6回オフロード走行会(2019.06.01)
- KX85リヤサスOH(2019.04.05)
- KX85-Ⅱ足回りメンテ&チューニング!(2018.12.30)
「修理(外車・逆輸入車)」カテゴリの記事
- ZZR1100ロッコロ2(2019.12.03)
- ZZR1100ダイノジェット!(2019.11.29)
- R1000カウル交換!(2019.11.02)
- F1 2019 日本GP(2019.10.13)
- Ninjaバルブクリアランス調整(2019.07.14)
コメント