FORZAカードキー紛失!
カードキーを紛失されてお困りと云うお客様からTELが入りました。
走行中にSMARTランプ(カードキー表示灯)が点灯したので、異常を感じて直ぐにその場で一旦バイクを停車させたところ、カードキーを無くしている事に気付いたそうです。どうやら走行中にポケットに入れていたカードキーを落としたらしく、気が付いた時には当然エンジンの再始動が出来なくなっていました。
スペアキーもお持ちでないという事で、「カギ屋さん」を呼んだりしたそうですが、さすがに専門の「カギ屋さん」でもカードキーのコピー(複製)は出来なかったようです。
そこで当店にご相談がありましたが、こうなるとバイク屋さんでもどうにもなりませんので、この場合はハンドルモジュール本体丸ごとの交換になる事をご了解頂き、当店でお預かりする事になりました。TELの数時間後に数キロ先からバイクを押してきたようで、バイクは2004年式の「フォルツァ(MF08)」でした。
この「フォルツァ」は、バイクとしては世界で初めてスマートカードキー(双方向通信電子照合式キー)システムを標準搭載したモデルで、車体側に搭載しているECUとスマートカードキー本体が通信で相互にIDを交信し、IDが認証された場合にメインスイッチノブの解施錠や各部の解錠が可能となります。
お客様に念押しで伺いましたが、この「フォルツァ」は中古車で購入されたバイクで、購入した時から元々スペアのカードキーは貰ってないそうです。
これでハンドルモジュール(部品代:\71,505)の交換が決定的になりました。しかもバッテリーが上がった時などの緊急時にコンソールボックスやシートを開けるメカニカルキーも今回無くしたカードキーと一緒に無くしてしまったそうです。
ハンドルモジュールを交換するためには外装の殆どを外さなければなりませんが、この外装の取外しには少なくともコンソールボックスとシートを開けなければ出来ませんので、改めて無くしてしまったメカニカルキーを複製してから本作業に入る事にしました。
メカニカルキーの複製が出来上がり、新品のハンドルモジュールも入荷して来ました。
さっそく作業に入りましたが、やはり外装の殆ど全てを外しての作業になり、全行程で6時間くらい掛かる長丁場となりました。
| 固定リンク
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- FORZA ブレーキランプ灯火不能!(2021.02.24)
- アドレスV50 FI警告灯(2021.02.23)
- PCX 5万キロ整備!(2021.02.21)
- ZZR1100 FCR分解整備!(2021.02.14)
- CYGNUS 充電不能!(2021.01.28)
コメント
mf08のスマートキーをなくしてしまってスペアもないのですがその場合ってどうなりますかね?作業内容や料金の詳細を教えて下さい。
投稿: サノトラ | 2018年8月19日 (日) 22時47分