TODAYリコール
「TODAY」にお乗りのお客様から、リヤ・タイヤの交換を頼まれました。走行距離を見たところ3千キロくらいでしたが、タイヤは溝が完全に無くなりツルツルでしたので、お客様に伺ってみるとタイヤは新車から始めての交換だそうなので、恐らくメーターは1回転して実走行は1万3千キロなんでしょうか?
ついでに聞いてみると新車から1万3千キロの間エンジンオイルの交換以外は、全くのノーメンテだそうなので、点火プラグとエアフィルターの交換もお勧めして、交換させて頂く事になりました。
さすが1万3千キロの間一度も交換してないプラグとエアフィルターは凄い状態でした。
新車からの4年間ノーメンテと云う事はもしかして?
更に調べたところ、やはり<リコール>にも該当していました。
<リコール>は、バイクが道路運送車両の保安基準に適合しなくなる恐れがある状態で、
その原因が製造メーカーの設計または製作の過程にある場合に国土交通省に届け出てバイクを無料で修理し、事故を未然に防止しバイク・ユーザーの保護を目的とするものです。今回の<リコール>は、方向指示器スイッチの操作ノブの位置を保持する部品に異なった材質を使用したため、スイッチ内部に浸入した雨水等で錆が生じることがあり、その為方向指示器スイッチが操作できなくなる恐れがあると云うものです。
改善内容は左側ハンドルスイッチ一式を対策品へ交換するもので、フロントカバーやヘッドライトを取り外しての作業で、40~50分の時間が掛かりました。
| 固定リンク
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- ZOOMER タイヤ前後交換(2021.01.15)
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- アドレスV125 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.08)
- ファイター150 タイヤ&ブレーキパッド交換!(2021.01.07)
「修理(リコール・保証修理)」カテゴリの記事
- CYGNUSエンジン始動不能!(2020.10.25)
- リード125 タイヤ バースト!(2020.09.26)
- LEAD125 リコール!(2020.09.02)
- ジャイロX リコール(2020.08.27)
- MAJESTY S リコール!(2020.07.09)
コメント