GPZ900R復活!
「NINJA」復活計画の最終章です。GW前までにはキャブレター(FCR)のOHまで完成し、一先ずエンジンは蘇りました。
このキャブレターを蝕んでいた主原因とも云える燃料タンクも休み前には調達できてましたので、残りはヒューエルゲージ待ちとなっていました。
GWが明けて数日後、その最後の交換部品となるヒューエルゲージも入荷してきたので、新品ピカピカの燃料タンクに組付けました。結局イケたと思ったバッテリーも持続せずに新品交換になっちゃいましたが、加速ポンプ数回ひねりで1発始動できるようになりました。
途中に追加となったウインドシールドも入荷したので交換しました。
交換したのはMRAのレーシンングスクリーンです。「NINJA」をお預かりしてから、なんと1ヶ月掛かりました。
仕事の早さが自慢の当店としては異例の長丁場となりましたが、ずっと作業していた訳ではなく部品待ちの方が長かったので、預かっている間の暇な時にせっせと「NINJA」を磨いておきました。
殆どのサビは落としてアルミ面はバフ掛けしておきました。
ど~でしょう!?18年前の「NINJA」ですが、輝きは10年くらい前に遡ったのでは?
これなら<ケンちゃん>も乗ってくれるかな~?そして今回は本気で乗る気満々のようで、久しく換えてなかったヘルメットも新調していただきました。
ご注文いただいたヘルメットはアライで選んでいただき、オープンフェイス・タイプの最高峰ヘルメット「MZ」を買っていただきました。
この度は原付バイクのご購入からヘルメットまで、大量のお買い物をしていただき誠に有難う御座いました。
次のツーリングには絶対に来てネ~!
| 固定リンク
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- ジャイロCanopy クッション&クッションアーム交換(2021.04.02)
- ジャイロCanopy スイングロック不能(2021.04.01)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- TACTラジエター油濁!(2021.03.21)
「販売(部品・用品・洋品)」カテゴリの記事
- BELL MOTO9(2021.03.26)
- Honda マスク発売!(2021.03.23)
- リード125 即納!(2021.03.04)
- GAERNE GS-12(2021.03.06)
- 謝!リード125 納車!!(2021.03.03)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ナイトフォーク 燃料漏!(2021.03.11)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
- SPACY長期放置 始動不能!(2021.03.02)
- Z125PRO整備!(2021.02.26)
「修理(外車・逆輸入車)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- Ninja車検(2021.04.06)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- ZZR1100 FCR分解整備!(2021.02.14)
- R1200GSADVENTUREカスタム!(2021.02.07)
コメント