ZOOMERオイル漏れ
「ZOOMER」にお乗りのお客様から、エンジンの下からオイルが漏れてるとの訴えが有りました。
この「ZOOMER」は当店で販売した車両ではありませんが、店の前の道(国1)が通勤経路のようで、5年ほど前から整備依頼などで来店頂いてます。
車両をお預かりして調査に入りました。
液漏れと云っても一概にエンジン・オイルが漏れているとは限りません。
燃料(ガソリン)が漏れている場合や、「ZOOMER」は水冷エンジンなのでクーラント(冷却液)が漏れる可能性もあります。
いずれの場合も粘性があり、汚れが付着すると黒っぽく見えるので、オイル漏れと勘違いする事もありますが、今回の液漏れはお客様の訴え通り、エンジン・オイルが漏れてるようです。
次にオイルの漏れている場所を特定するために、エンジン下に潜り込みライトを照らして調べてみました。
どうもオイルの伝わって来ている場所は、エンジン右側のラジエターの奥の方からのようです。恐らくはクランク・シャフトのオイル・シールが抜けてるんじゃないかと思いますが、稀にクランク・ケースの合わせ面から漏れる事もありますので、ここは慎重にクランク・ケースが見えてくるまで部品を一つずつ取り外して行きました。
先ずはラジエターを取り外すためラジエター・カバーを外して見たところ、ラジエター・フィンが殆ど見えないくらいにゴミが目詰まりしていました。
オイル漏れとは関係ありませんが、このままではエンジンが冷えずにオーバーヒートしてしまうので、ここは最後に清掃して組む事として先に進みました。
冷却液を抜いた後ラジエターを取外し、クランク・シャフトから先端からクーリング・ファンを取外しました。この後フライホイール、ジェネレーターの順で取り外して行き、やっとクランク・ケースが見える所まで分解が終わりました。
周辺は飛散したオイルに泥が付着して真っ黒に汚れてましたが、目視で明らかにクランク・シャフトのオイルシールからオイル漏れしている事が判りました。このバイクのエンジンはクランク・ケースの右側がステーター・ベースになっていて、ベースごとカバーが脱着できるのでクランク・シャフトのシールも容易に脱着できました。
オイル・シールの交換も終わり、ラジエター・フィンも綺麗に掃除して組み上げました。
ついでに2万キロ近く交換してなかった点火プラグやエアフィルター、駆動系ではドライブ・ベルトにウエイトローラーなども交換しました。
点火プラグもエアフィルターも交換時期をとっくに過ぎてたようで、磨耗や汚れが酷くベルトも切れる寸前でウエイトローラーも酷く減ってました。
オイル漏れも治り、定期交換を必要とする消耗パーツも全て交換し、すっかり調子を取り戻した「ZOOMER」でした。
毎日バイクを通勤で使ってるお客様は、車両をお預かりして1泊2日でバイクが治り、大変喜んで頂きました。
また宜しくお願い致します。
有難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(エンジン・マフラー)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- Ninja車検(2021.04.06)
- TACTラジエター油濁!(2021.03.21)
- タクト LLC交換!(2021.03.17)
- Dトラッカー 水温センサ交換!(2021.03.12)
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- ZX-10R 車検!(2021.04.13)
- ジャイロCanopy フロントホイール&灯火類修理!(2021.04.03)
- R1200GS カスタム!(2021.03.31)
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
「修理(駆動系/タイヤ・チェーン)」カテゴリの記事
- ジョグZR ブレーキパッド交換(2021.04.08)
- つるつるタイヤ交換 三連発!!(2021.04.07)
- CRF250L チェーン交換!(2021.04.09)
- TODAY ベルト破断!(2021.03.25)
- TACTラジエター油濁!(2021.03.21)
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- PCX 9万キロ整備!(2021.03.24)
- ナイトフォーク 燃料漏!(2021.03.11)
- ディオ110 1万キロ整備!(2021.03.14)
- SPACY長期放置 始動不能!(2021.03.02)
- Z125PRO整備!(2021.02.26)
コメント