FUSIONキャブレター交換
雨天走行中に限りエンジン不調に陥ると云う「フュージョン」です。
点火系のリーク(漏電)もなく、吸気ダクトや負圧ホースからのエアの吸い込みもありません。
いろいろ調べて行くうちに、どうもキャブレター自体(本体)から二次空気を吸ってる事が判りました。
エアの吸い込んでると思われる付近のスロットル・シャフトにガタが生じてますので、恐らくはシャフトの磨耗により、その部分からエアを吸っているのでしょう。インテーク・マニホールドも固くなってヒビ割れしてたので、念の為交換してみましたが相変わらずエアを吸ってる感じは回復しなかっので、今回は思い切ってキャブレターごと新品に交換する事にしました。
交換したキャブレターは後期型の少し新しいタイプになってましたので、いろんな意味で今までより良くなってくれる事に期待したいです。
| 固定リンク
「修理(燃料系)」カテゴリの記事
- ZZR1100ダイノジェット!(2019.11.29)
- DIOブレーキ固着!(2019.11.28)
- リード125 6ヶ月点検(2019.11.21)
- レッツ5エンジン不調!(2019.11.08)
- JF81 PCX 1年点検1万キロ整備!(2019.10.24)
コメント