アドレスLED化
大変お待たせ致しました。
やっと<キタさん>の「アドレスV125」にLEDが付きました。
3月中半に頼まれて動き出したLED計画でしたが、出来上がるまでに3週間も掛かっちゃいました。テールランプに関しては、既に1年以上前にLED化されてますので、今回は、ウインカーのLED化を行いました。
ウインカーを消費電力の少ないLEDに装着した場合、誤作動が起きるので、いつものICリレーへ交換して、「AddressV125」の場合は、ウインカーのインジケーターが1灯なので、こちらも誤作動を回避するため、ダイオードー入のハーネスキットを割り込ませましたが、全く作動(点滅)しませんでした。
ど~しましょう?
<キタさん>の「アドV」には、武川(TAKWGAWA)のスーパーマルチLCDメーターが付いてるんですが、こいつのインジケーターもLEDバルブになってます。
どうも、これ絡みで巧く作動しないようです。
ちょうど忙しい次期に入った事もあり、考える暇も無いまま、時間ばかりが過ぎてしまいましたが、結果的に、ウインカーに抵抗器を追加する事で、ウインカーもインジケーターも正常に作動するようになりました。
それと今回は、2月に装着したシガーソケット&USB電源を移設しました。今までは、ハンドルへマウントブラケットを使用して、電源とスマホ固定用ホルダーを取付けましたが、今回は、ハンドルカバーに新規で小振りのウインドシールドを装着して、その内側に電源を移設し、同時に時計も追加装着してみました。
ウインドシールドは風避けと云うよりは、電源と時計の雨避けカバーの目的で装着しましたが、見た目もスッキリしてカッコ良くなりました。
<キタさん>長らくお待たせしました。
この度も大変有難う御座いました。
| 固定リンク
「修理(電装系)」カテゴリの記事
- PCX150 定期交換部品交換!(2021.01.13)
- ベンリー110 3万キロ整備!(2021.01.14)
- ブレーキフルード交換3連発!(2020.12.25)
- PCX125 ブレーキ整備!(2020.12.27)
- ベンリー始動不良!(2020.12.10)
「修理(カスタム・加工・特殊)」カテゴリの記事
- ディオCESTA始動不能!(2021.01.12)
- CRF足回メンテナンス!(2020.12.30)
- CRFメンテナンス!(2020.12.05)
- スーパーDIOエンジンOH(2020.11.28)
- スーパーDIOエンジン異音!(2020.11.27)
コメント