DD50ブレーキパッド交換
フロント・ブレーキ・パッドの交換依頼が有りました。
当店で2007年に新車で販売した「DD50」のお客様です。
以前は頻繁に来店頂いてましたが、お勤め先が変わって忙しくなり、またバイクに乗る頻度も少なくなった為、約1年振りの来店でした。
バイクに詳しくない女性のお客様なので、今までは当店で行う点検の際にブレーキ・パッドを確認して、摩擦材の残量が減ってきたら交換をしておりましたが、暫くバイクの点検を行ってなかった間に、さすがにブレーキからの音が物凄く酷くなり、これはパッドが減って来たなと自覚されたようで、今回の来店になりました。
ブレーキを掛けてなくてもカシャカシャ走行ノイズが出てる様で、ブレーキを掛けた時には、ガーガー大きな音が発生してるそうです。
早速ブレーキ・パッドを取外して見ると、パットの摩擦剤は完全に無くなってました。
それどころか摩擦剤が無くなった状態で長くブレーキを使用してた為、見事に台座の地金まで削れてました。鉄の台座でディスク板を長く攻撃していた為、ディスク板表面もガタガタになってました。
荒れたディスク板に新しいパッドを装着しても、その荒れた面でパッドを削るので、摩擦剤の消耗は早くなり、騒音も出ますし効きも悪くなります。
本来はパッドとディスク板の両方を交換する事が望ましいのですが、今回は予算的にパッドの交換だけを行いました。
ブレーキから<カシャカシャ>と異音が出始めてからでは遅いので、皆さんも定期的にブレーキの点検を行うようにして下さい。
| 固定リンク
「修理(ブレーキ系)」カテゴリの記事
- DIOブレーキ固着!(2019.11.28)
- CB1100RS ヘッドライト切替不能?(2019.11.06)
- スーパーCUB ブレーキ固着!(2019.11.07)
- タクト リコール(2019.10.30)
- フォルツァ 6万キロ整備!(2019.10.29)
コメント