FORZA12ヶ月点検
2001年式の「FORZA T」にお乗りのお客様から、12ヶ月点検のご依頼がありました。このお客様とも、このフォルツァの前の「GPX250R」からのお付き合いなので、もう何年越しの付き合いなのかも忘れてしまいましたが、相当に古いお客様です。
今回は、前回の6ヶ月点検の時に予定していた、前後のブレーキ・パッドの交換と、暫く行ってなかった冷却液の交換に、何時ものエンジン・オイルの交換も依頼されました。先ずは、エンジン・オイルの交換から始め、オイルを抜いてる間にブレーキ・パッドの交換を行いました。
フロントのパッド残量はギリでしたが、キャリパーのピストン周りの汚れが凄かったので、今回は、ちょっと何時も以上に念入りに洗浄&磨き込んで組み付けました。
スライド・ピンもグリス切れしてたので、ブーツを外して清掃後グリス・アップしておきました。
リヤのパッド残量もギリ、セーフって感じでしたが、もう少し早めの交換が良かったのかな?って感じでした。リヤは、マフラーを外してキャリパーを取外し、フロント側同様に清掃して組み付けました。
そうこうしてるうちに、エンジン・オイルも抜き終わったので、新しいオイルを注入してオイル交換も終わり、次に冷却液の交換を行いました。
冷却液を抜いてる間に、ラジエター・キャップの点検を行いました。
何時ものテスターでの点検結果、ラジエター・キャップがダメでした。
開弁圧力を基準値で保持出来ない事が判明し、今回は、このラジエター・キャップも新品に交換する事に致しました。
冷却液が抜けたところで、ラジエター内部やウォータージャケット(水路)内も十分に洗浄した後、新しいLLCを補充して冷却液の交換も完了致しました。
駆動系もエンジン・カバーを外して、各部を点検致しました。
クラッチは想定していた以上に減りは少なく、まだ残量も残ってましたが、ベルトに関しては、そろそろって感じでしたので、次回半年後の6ヶ月点検の時には交換する予定になりました。
むかし乗ってた「GPX250R」も確か5万キロ以上は乗ってたと思いますので、
この「FORZA T」は、10万キロは目指したいですネ!
これからも当店でメンテナンス・サポートさせて頂きますので、ヨロシクお願い致します。
| 固定リンク
「修理(エンジン・マフラー)」カテゴリの記事
- 設備メンテナンス!(2019.11.13)
- レッツ5エンジン不調!(2019.11.08)
- フォルツァ 6万キロ整備!(2019.10.29)
- リード125 冷却液交換!(2019.10.23)
- CRF150R エンジンオイル交換!(2019.10.19)
「修理(ブレーキ系)」カテゴリの記事
- DIOブレーキ固着!(2019.11.28)
- CB1100RS ヘッドライト切替不能?(2019.11.06)
- スーパーCUB ブレーキ固着!(2019.11.07)
- タクト リコール(2019.10.30)
- フォルツァ 6万キロ整備!(2019.10.29)
「修理(車検・点検)」カテゴリの記事
- ZZR1100ダイノジェット!(2019.11.29)
- リード125 6ヶ月点検(2019.11.21)
- スーパーCUB ブレーキ固着!(2019.11.07)
- リード125 冷却液交換!(2019.10.23)
- JF81 PCX 1年点検1万キロ整備!(2019.10.24)
コメント