'10第二回ファンホイールズ・ツーリング
今日は当店主催の今年最後のツーリングでした。
毎年恒例の一年を締め括るツーリングとして、いつもご贔屓頂いているお客様にお集まり頂き、今年は箱根から伊東方面を目指しました。
やはりこの時期のツーリングですので、進路を少しでも暖かかい南へ向け、去年一昨年は千葉方面へ南下しましたが、今回は箱根までの幾つかの有料道路が無料化されたので、久しぶりに伊豆方面にルートを取りました。
いつも直前まで心配させられる天気も、今回ばかりは予報通りの安定した天気が続き、今日も予報どおりの最高のツーリング日和となりました。
朝から暖かく最高気温は17~8度でしょうか、ここ数週間でも最も暖かい一日でした。
無料化された西湘バイバスでは<マルちゃん2号>の後ろを走りながらも、横を向く余裕は有りませんでしたが、海沿いに伊豆半島が綺麗に一望できました。
同じく無料化された箱根新道は、紅葉シーズン真っ盛りで混んでましたが、右手に大きな富士山がクッキリ見えました。
久しぶりの伊豆スカイラインは、知らないうちにカーブの随所に凸凹が出来ていました。
ここは<海坊主様>と最後尾でマーシャルを勤め、むかし良く一緒に走りに来た仲間の背中を思い出しながら、のんびり走りました。
冷川からの県道59は道幅が狭いにも関わらず対向車が多く、しかも落ち葉がだらけでしたが、スリルを味わいながらも、それなりにワインディングを楽しみました。
伊東に降りて海沿いに国道135を走り、網代で昼食を取りました。
ここは今まで何度も来ている、てっぱんの昼食ポイントで、今回も海の幸を美味しく頂きました。
今日は行き帰り共に渋滞が多かったですが、特に帰りの西湘バイバスに乗るまでは非常に混雑していました。
ここでもトンネルの中で<キタさん>と一緒にスリルを味わいました。
帰りの小田原厚木道路あたりから<ヤス坊さん>のスイッチが入り始め、渋滞の東名高速道路では、海老名SAを過ぎた頃から完全にスイッチが入り、いつもの走りで、最後に私もストレス発散できました。
今回も大きなトラブルなく無事にツーリングは終了いたしました。
皆様にはご協力頂き感謝申し上げます。
それから今回も企画から運営まで、お世話になった皆様にも感謝申し上げます。
有り難う御座いました。
そして皆さんお疲れ様でした。
また次回も宜しくお願いいたします。
**********************************
《 ツーリング・アフター・メンテ 》 承ります。
ツーリング中に感じた、不具合・不安・疑問は有りませんでしたか?
サスペンションの動き、ブレーキのタッチ、エンジンの吹き上がりなど、
巧く曲がれない、加速でおいて行かれた、低速でふら付く、など、
ライディング相談~メカ的アドバイスを通じ、
必要なメンテや有効なチューニング~モデファイをご提案いたします。
次回ツーリングは万全なマシン・コンデションで、満足ゆく走りを堪能ください。
**********************************
詳しいレポートはこちら→ 「EVENT INFORMATION」
動画3分バージョン
この続きはお店で!
| 固定リンク
「イベント(ツーリング・走行会)」カテゴリの記事
- 2021 AMA Supercross 開幕!(2021.01.17)
- Dakar Rally 2021(2021.01.16)
- 初詣(2021.01.03)
- 2021第1回モトクロス走行会(2021.01.02)
- 初日出(2021.01.01)
コメント